おすすめ記事
特別な人に贈りたい!老舗が手掛けるバレンタインスイーツ特集

バレンタインは、大切な人への感謝や想いを伝える特別な日

そんな特別な日には、伝統ある老舗が手掛ける高品質なスイーツを贈ってみませんか?和の心が詰まったスイーツやユニークなアイデアが光る商品は、他とはひと味違うギフトとしてきっと喜ばれるはずです!

この記事では、バレンタインのギフトにもおすすめなスイーツ(和菓子、洋菓子)をご紹介していきたいと思います!

バレンタインにおすすめのスイーツ

伊藤久右衛門 宇治抹茶 チョコレート L'ecrin

伊藤久右衛門の「宇治抹茶チョコレート L'ecrin(レクラン)」は、フランス語で「宝石箱」を意味する名の通り、豪華な二段式パッケージに収められた特別なチョコレートセットです。

上段には「宇治抹茶生ちょこれーと」が16粒、下段には「濃茶のしらべ」が12粒入っており、2種類の宇治抹茶生チョコレートを食べ比べて楽しむことができます。

「宇治抹茶生ちょこれーと」は、鮮やかな緑色とほろ苦さが特徴で、とろけるような甘さと抹茶の香りが絶妙にマッチしています。
「濃茶のしらべ」は、お茶会で濃茶として利用される抹茶を使用しており、宇治抹茶の高貴な香りと豊かでまろやかな旨味が深みのある味わいを楽しむことができます。

見た目もおしゃれな入れ物は、チョコレートを楽しんだ後も小物入れとして使用することができます!大切な方への贈り物や自分へのご褒美として、特別なひとときを演出する逸品です。

六花亭 ストロベリーチョコ ホワイト

六花亭の「ストロベリーチョコ ホワイト」は、フリーズドライの苺をホワイトチョコレートでコーティングした人気のチョコレート菓子です。甘いホワイトチョコレートと、ドライいちごの酸味と食感の絶妙なバランスが魅力です。

北海道のお土産としても定番の商品で、贈り物や自分へのご褒美にもぴったりです!

モロゾフ  ル ショコラ(ミルク)

モロゾフの「ル ショコラ(ミルク)」は、厳選された北海道産生クリームを使用し、なめらかな口どけとリッチな風味を楽しめる贅沢な生チョコレートです。ミルクチョコレートの濃厚な甘さとコクに加え、ほんのり香るバニラの風味がアクセントとなり、上品でバランスの良い味わいに仕上げられています。

モロゾフ ル ショコラ(ミルク) 16個入バレンタイン チョコレート 2025 バレンタインチョコ スイーツ 洋菓子 お菓子 プレゼント プチギフト ギフト 公式 チョコ

ROYCE' 【バレンタイン限定】ロイズプチギフト[スイートカトル]

ロイズの「ロイズプチギフト [スイートカトル]」は、バレンタイン限定の特別な詰め合わせセットです。すっきりとした甘さのチョコレートや、チーズとオニオン風味のラスクなど4種類の味わいを組み合わせ、甘いものが苦手な方にも喜ばれるバラエティ豊かな内容となっています。

お酒とも相性の良いお菓子の詰め合わせなので、お酒の好きな方へのギフトにもぴったりです!

【公式】 ROYCE' 【バレンタイン限定】 ロイズプチギフト[スイートカトル] スイーツ お菓子 チョコ チョコレート 焼き菓子 個包装

ROYCE’ ちょこまん

ロイズの「ちょこまん」は、和菓子とチョコレートの魅力を融合させたユニークなおまんじゅうです。外皮と中の白あんにチョコレートを練り込み、中心にはやわらかなチョコレートクリームが包み込まれています。甘さ控えめで親しみやすい味わいが特徴で、和と洋の絶妙なハーモニーが楽しめます。

二郎いちごフィナンシェ

アンリ・シャルパンティエの「二郎いちごフィナンシェ」は、神戸市北区で栽培される「二郎いちご」を使用した季節限定の焼き菓子です。しっとりとしたフィナンシェ生地に、甘酸っぱい二郎いちごの風味が絶妙にマッチし、上品な味わいに仕上がっています。

壺屋総本店 き花

壺屋総本店の「き花」は、北海道を代表する銘菓で、北国のダイヤモンドダストをイメージして作られました。ローストしたアーモンドの香ばしいガレットに、口どけの良いクーベルチュールホワイトチョコレートをサンドした繊細な味わいが特徴です。直径約7cmのガレットが20枚入ったセットは、贈り物や自分へのご褒美にもぴったりです。

created by Rinker
¥3,870 (2025/04/18 02:04:48時点 楽天市場調べ-詳細)

 虎屋本舗 虎焼き

虎屋本舗の「虎焼」は、江戸時代中期に八代目当主・高田助四朗が屋号にちなんで虎の模様に焼き上げた伝統的などら焼きです。新鮮な広島県産の卵と蜂蜜を使用したしっとりとしたカステラ生地で、北海道産小豆を用いた自家製の粒あんを包み込んでいます。独特の製法で作られているため、生地に直接焼き色がつかなず、柔らかな食感が特徴です。甘さ控えめで上品な味わいは、贈り物やお茶請けとしても喜ばれています。

日本橋どらやき

榮太樓總本鋪の「日本橋どらやき」は、生地には北海道産の小麦を使用し、適度な弾力と滑らかな口当たりが特徴です。餡には一晩寝かせた北海道産小豆を用い、豆本来の美味しさを引き出したつぶしあんが使用されています。甘さ控えめで上品な味わいは、幅広い年代の方に喜ばれています。

フルーツ琥珀 果乃菓

京都にある老舗和菓子店「鶴屋光信」の「フルーツ琥珀 果乃菓」は、植物由来の寒天に5種類のフルーツ(ブルーベリー、ストロベリー、マンゴー、キウイ、柚子)の爽やかな甘みを閉じ込めた琥珀菓子です。外側はシャリッと、内側は柔らかな寒天の歯ごたえが特徴で、和のゼリー菓子として親しまれています。

まとめ

老舗が手掛けるスイーツは、どれも特別感があり、贈る側のセンスが光るギフトとして喜ばれること間違いなし!今年のバレンタインは、歴史と伝統を感じる逸品で大切な人を笑顔にしてみませんか?

おすすめの記事