おすすめ記事
はじめての日本酒におすすめの5選【やさしくて飲みやすい!】

「日本酒にちょっと興味はあるけど、どれを選べばいいか分からない…」
「苦そう、強そうってイメージがあって、なんとなく手が出しづらい…」
そんなふうに思っている方にこそ知ってほしいのが、“初心者にもやさしい日本酒”の世界です。

実は、日本酒にはすっきりしたものやフルーティーなもの、軽やかで飲みやすいタイプがたくさんあります。
今回は、はじめての一杯にもぴったりな、日本酒ビギナーさんにおすすめの銘柄を5つ厳選してご紹介します!
「日本酒って意外と美味しい!」と感じられる出会いがきっとあるはず!

いろいろな日本酒を試してみたい人には『SAKEPOST(サケポスト)』がおすすめ!

いろいろな日本酒をちょっとずつ試してみたい日本酒を飲んでみたいけどどれを買えばいいか迷う…という方には、日本酒の定期便『SAKEPOST(サケポスト)』がおすすめです!

ポストに100mlのミニサイズ日本酒が月替わりで3本届くので気軽に飲み比べが楽しめます!🍶
飲みきりサイズで、全国の酒蔵の味を気軽に試せますのが魅力的!
また気になったお酒があれば、パウチのQRコードを読み取れば、銘柄や基本情報、酒蔵の情報などををチェックすることができます!


▶ 詳しくはこちら:SAKEPOST公式サイト

初心者の方にもおすすめな日本酒

久保田 千寿(朝日酒造)【新潟県】

🔹 すっきり系の王道!クセがなくて飲みやすい代表格

  • 新潟らしいキレの良さと淡麗な味わいで、食事にもよく合う万能タイプ。
  • 甘すぎず辛すぎず、初めてでも安心して飲める!
  • アルコール度数も高すぎず、後味すっきり。
こんな人におすすめ!

・食事と一緒に楽しみたい人

→ 淡麗辛口でキレが良いから、和食はもちろん、洋食や中華とも相性◎!
「食中酒として飲みたい」「料理の邪魔をしないお酒がいい」って人にぴったり。

・初めて日本酒を買う・プレゼントする人

→ 香りが強すぎずクセも少ないので、日本酒に慣れていない人でも飲みやすい。
ギフトでも「間違いない定番」として喜ばれる一本!

獺祭(だっさい) 純米大吟醸 45(旭酒造)【山口県】

🔹 フルーティーな香りとやさしい口当たりで人気の日本酒!

  • 甘すぎず酸味もほどよく、フルーティーな香りが初心者に好まれやすい。
  • 純米大吟醸の中では手に取りやすい価格帯。
  • 全国的に知名度が高く、お店でもよく置かれてる。
こんな人におすすめ!

・日本酒初心者で「まずは飲みやすいものから試したい」人

→ フルーティーでやわらかな口当たりだから、日本酒に慣れていない人でもすっと飲める!「あ、日本酒っておいしいかも」と感じられる一本です。

・プレゼント用や手土産に「ハズさない日本酒」を探している人

→ 知名度が高くて万人受けしやすいため、贈り物としてもぴったり。ボトルのデザインもシンプルで洗練されていて品があります。

created by Rinker
¥4,367 (2025/04/19 21:57:00時点 楽天市場調べ-詳細)

酔鯨(すいげい) 純米吟醸 吟麗 (酔鯨酒造)【高知県】

🔹 さっぱり+フルーティーの絶妙バランス

  • シャープなキレがありつつも、口当たりはやさしくて上品。
  • アルコール感が強くなく、軽やか。
  • 飲み疲れしない、毎日でも飲める感覚。
こんな人におすすめ!

・キレのある後味で、食事と一緒に楽しみたい人

→ 脂っこい料理や味の濃いおかずとも相性抜群!お酒が料理を引き立ててくれます。

・「甘すぎる日本酒はちょっと苦手…」という人

→ ほんのりフルーティーだけど、甘口すぎず辛口すぎない絶妙なバランス。飽きのこない味わい。

雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ) 純米吟醸(齋彌酒造)【秋田県】

🔹 優しい味わいと綺麗な香りで、じんわりおいしい!

  • 甘さと酸味のバランスが良くて、癒し系の味わい。
  • クセがなくて飲みやすく、冷でも燗でも楽しめる。
  • 香りも華やかすぎず、食事も合わせやすいです。
こんな人におすすめ!

・クセのない飲みやすさ”を重視する人
→雑味が少なく、飲み疲れしにくい優しい口当たり。日本酒が初めての人でもすっと入ってくる自然な美味しさ。

・お酒は“料理と一緒に楽しみたい”派の人
→和食全般によく合うバランスの良い味わいで、特に煮物や焼き魚との相性◎。食中酒にぴったりです。

澤屋まつもと 守破離(しゅはり) 純米(松本酒造)【京都府】

🔹 “水のような透明感”が初心者に大好評!

  • スーッと入るようなやさしい飲み心地が特徴。とにかく雑味がなくてクリアな飲み口。
  • フルーティーすぎない、ナチュラル志向の味。
  • おしゃれなラベルも人気。
こんな人におすすめ!

・ナチュラルな味わいを楽しみたい人

→雑味がなく、スーッと染み渡るような透明感。
「水のような日本酒」と言われるほどで、自然体の味わいが好きな人にぴったり!

・食事と一緒にじっくり味わいたい人

→主張しすぎないですが、繊細に香る。
和食はもちろん、洋食や野菜料理との相性も◎。料理を引き立ててくれる日本酒です。

まとめ~好みの味を見つけて日本酒を堪能しよう!~

いかがでしたか?
今回ご紹介した日本酒は、どれも「はじめてでも安心して飲める、やさしい味わい」のものばかり。
その飲みやすさに今までの日本酒のイメージがちょっと変わるかもしれません。

ぜひ、自分に合いそうな一本を選んで、ゆっくり味わってみてください!

いろいろな日本酒を試してみたい人には『SAKEPOST(サケポスト)』がおすすめ!

いろいろな日本酒をちょっとずつ試してみたい日本酒を飲んでみたいけどどれを買えばいいか迷う…という方には、日本酒の定期便『SAKEPOST(サケポスト)』がおすすめです!

ポストに100mlのミニサイズ日本酒が月替わりで3本届くので気軽に飲み比べが楽しめます!🍶
飲みきりサイズで、全国の酒蔵の味を気軽に試せますのが魅力的!
また気になったお酒があれば、パウチのQRコードを読み取れば、銘柄や基本情報、酒蔵の情報などををチェックすることができます!


▶ 詳しくはこちら:SAKEPOST公式サイト

おすすめの記事